Site cover image
ブログを長く続けるために意識していること3つ

ブログを始めたもののなかなか続かない。

多くの人が直面する課題ではないでしょうか。

ブログが続かない理由は3つあると思っていて、1つ目は書く時間がない、2つ目は書くネタがない、そして3つ目は書き甲斐が感じられないというものです。

筆者はこのブログを7年以上、ほぼ毎週の更新を5年続けているので、こういった疑問に多少は答えられる気がしています。

そういうわけでこの記事では、ブログを続けるためのコツみたいなものを書いてみたいと思います。

ブログを書くのは時間がかかる作業です。

けれども、時短の余地がまったくないというわけではありません。

「ブログを書く」という作業をもう少し分解して見てみましょう。

例えば、次のようなタスクになるでしょう。

  1. ブログを書こうという気持ちになる(やる気を出す)
  2. 何を書くか考える
  3. 文章を書いて推敲する

経験上、3のスピードを大きく上げることはできません。

しかし1と2については工夫次第でかなりスピードアップすることができます。

2については次項で説明するとして、ここでは1のやる気を出すための工夫について書いてみたいと思います。

何かを始めるとき最初は渋々だったのに、気づいたら楽しくなっていたという経験は誰にでもあると思います。

掃除や仕事でよくありますね。

実は、やる気は行動してから湧き起こってくるものだということは、科学的に明らかになっています。

つまり、ブログを書き始めることさえできれば、やる気は後からついてくるわけですね。

ではどうやってブログを書き始めるか。

これには習慣の力を利用します。

例えば、毎朝歯を磨く、5キロランニングするという日課があるとします。

歯を磨くことは難しいことではないので毎日できます。

逆に、歯を磨かないと落ち着かないとか、気持ち悪いとさえ感じてしまうでしょう。

けれども、毎日5キロ走るのは結構大変です。

なぜそう思うのでしょうか?

歯を磨くことは、諦めるのが難しいほど簡単で、すでに習慣化されているのでやめるよりも続ける方が労力が少ないです。

一方、毎日5キロ走ることを諦めるのは簡単です。まだ習慣化されていないので続ける方が労力がかかるからです。

このことからわかるのは、諦めるのが難しいほど簡単なタスクから始めて習慣化してしまえば良いということです。

ブログのことを考える、ブログのタイトルを書いてみる、一段落だけ書いてみる、などです。

小さなことから習慣化していくことで書き始めるまでのハードルが下がり、すぐに執筆に入れるようになります。

なお、この話は下記のけんすうさんの記事で詳しく書かれています。気になる方はご参照ください。

書くネタがないという問題も、分解してみると2つに分けることができます。

ひとつは何をテーマに書けばいいかわからないという問題、もうひとつは他の人がすでに書いてるから意味がないと思ってしまう問題です。

何をテーマに書けばいいかわからない問題の対処法はとても簡単です。

ブラウザの検索履歴を開いて、わからなくて調べたことについて書いてください。

「そんなこと、他の人がすでに書いてるから意味がないのでは?」と思ってしまうかもしれません。

あなたはわからないことを調べるとき、いつも最初に開いたサイトで問題が解決するでしょうか?

むしろ、複数のサイトを見て情報の正確性を確かめた上で、書かれた解決方法を試すのではないでしょうか?

インターネットには誤った情報や古い情報が溢れているので、新鮮で正確な情報には意味があります。

調べたことをどんなことでもブログに書いてください。

もちろん、情報の正当性を確認するのをお忘れなく。

書き甲斐が感じられない問題とは、端的に言ってしまえば「誰も記事を見ないのではないか?」ということです。

労力をかけて記事を書いても、アクセス数が見合わなくてがっかりしてしまうやつですね。

アクセス数を増やしたくてバズらせ方やSEOの方法を調べて実践してみるなんてことは誰もが通る道かもしれません。

別に悪いことではないですが、バズは賞味期限が短いということは覚えておいた方が良いかもしれません。

それよりも私がおすすめしたいのは、記事の数を地道に増やしていくということです。

ブログのアクセス数は、記事の数に比例して増えていきます。

下記は、このブログの2021年10月から2022年12月までのDAUのグラフです。

Image in a image block
2021年10月〜2022年12月のDAUのグラフ

最初ははてなブログから移行したばかりということもありDAUは僅かでしたが、記事が増えるにつれて右肩上がりで増えているのがわかります。

流入元はほとんどが検索です。

アルパカログの現在の記事数は冒頭でもお伝えした通り300弱です。

体感的に、100本書くと1本はたくさん読んでもらえる記事が出てきてモチベーションも上がるので、まずは100本を目標にしてみると良いでしょう。

1週間に1本書けば2年、2本書けば1年です。

先にアクセス数の話を出しましたが、将来の自分が見るために記事を書くというのも、とても意味のあることです。

先日開催したライブコーディングの質問コーナーでは、私は自分の書いた記事を探しながら答えていました。

また、年末に1年間なにをやってきたか振り返ることができるのもブログならではです。

他人のため、未来の自分のため、ぜひ書くことを続けてみてください。

ブログを続けることで、他のメディアではできない自己ブランディングをしたり、ブログ仲間との交流を楽しんだりできます。

筆者が開発している easy-notion-blog はNotionを使ってブログが簡単に始められるだけでなく、ブログ仲間とのコミュニケーションが活発なコミュニティがあります。

もちろん、このブログも easy-notion-blog でできています。

少しでもブログに興味が出てきたら、ぜひコミュニティを覗いてみてください。

easy-notion-blog でTwitter検索したりGoogle検索すると活動の様子を見ることができますよ。

Thank you!
Thank you!
URLをコピーしました

コメントを送る

コメントはブログオーナーのみ閲覧できます