Alexaアプリにはリスト機能があり、音声を通してリストにアイテムを追加することができます。
このエントリでは、アレクサのリスト機能を使って「買い物リスト」を作成しアプリと連携する方法を説明します。
アレクサアプリを立ち上げ、その他 > 設定 > リストに移動します。
+ボタンを押して好きなアプリと連携します。今回はAnyListを使います。

連携が完了すると、アレクサアプリの方では「買い物」と「やること」というリストが追加されます。
AnyListの方では「Alexa Shopping List」と「Alexa To-do List」というリストが追加されます。
AnyListの「Alexa Shopping List」がアレクサアプリの「買い物」リストに、「Alexa To-do List」が「やること」リストに連携しているようです。

各アイテムは左から右に向かってスワイプすると赤線が入って完了になります。
完了済みのアイテムはリスト右上の目のアイコンをタップすると非表示にすることができます。
家族や他のユーザーにこのリストを共有する場合は、下の「Share List」からできそうです。
以上です。
このエントリでは、アレクサのリスト機能を使って「買い物リスト」を作成しアプリと連携する方法を説明しました。
コメントを送る
コメントはブログオーナーのみ閲覧できます