毎年、年末調整の時期になると忘れて探し回っているので備忘録として。
住宅ローン控除申請は初年度は確定申告が必須だが、2年目以降は年末調整で申請できる。申請には住宅ローンを組んでいる銀行から10月ごろに送られてくるハガキ「年末残高証明書」とは別に「住宅借入金等特別控除証明書」が必要だが、e-Taxに登録している場合これは紙ではなくデータでe-Taxに届く。
e-Taxとマイナポータルを連携している場合はマイナポータル経由でお知らせを受け取ることができて便利なので設定しておくと良い。
マイナポータルにログインしてお知らせを確認。

「令和00年分住宅借入金等特別控除証明書について」のお知らせが届いている。

お知らせを開いて証明書の原本データ(.xmlファイル)をダウンロードする。
次に、QRコード付控除証明書(証明書原本)を作成するために電子的控除証明書等作成ソフトのダウンロードコーナーに移動する。
⛔
e-Taxのメッセージボックスで証明書の内容を確認することができるが、これを印刷したものを原本として提出することはできない。

「QRコード付証明書等作成システム」へ移動する。
⚠️
Macの場合はSafariで開く必要がある。

おそらく環境チェックで引っかかるのでそれぞれの解決方法を参照して解決する。ブラウザの△は解決しなくてもおそらく大丈夫。

環境チェックをクリアしたら先ほどダウンロードした証明書の原本データ(.xmlファイル)を選択して読み込む。

署名が検証されて証明書原本をダウンロードできるようになる。「表示・印刷」を押してPDFファイルを作成した後、ブラウザのファイル→保存から証明書を保存(ダウンロード)する。

証明書右下にQRコードが大きく表示されていること(原本であること)を確認する。この証明書は印刷して原本として提出することができる。
コメントを送る
コメントはブログオーナーのみ閲覧できます