Site cover image
🍂近況報告

気づいたら11月になっていました。最近は近況報告しかしてない気がしますが、近況報告です。

8月から新しい会社で働いてます。今まで働いた中では(グローバルで)1番規模の大きな会社で、トレーニングや福利厚生の手厚さに驚いています。

今で入社3ヶ月目に入ったところですが、最初の2ヶ月はずっとトレーニングでした。最近ようやく現場に入りました。

やっていることはSaaS製品のテクニカルサポートです。これまでの経験と大きく違うのは、お客さんと直接メールやビデオ通話のやり取りをするところで「サポートって難しいなぁ」といった小学生並みの感想を持ちながら日々頑張っています。

製品がアイデンティティ領域ということもあって、技術的にはOAuth2やOIDCがメインです。正直なところ、入社するまで「OIDCって何?」というレベルだったので、入社後のトレーニングはかなり大変でした。

OAuth2関連の日本語のブログってまだ少ない気がするので、気が向いたら書いてもいいかもとか思ってます。自身の復習にもなりますしね。

AIの発展とともに最近は「AIエージェント」という考え方(?)が出てきて今後さらにアイデンティティ領域は必要になると思うので、元々そこまで考えていたわけではないですが、この業界に入れて良かったなと思っています。

日々の仕事はまだ慣れないというのもあって、お昼ゆっくり休めないみたいな日は普通にあるのですが、そこまで苦ではないです。暇よりずっといい。

加えて、所属しているAPAC(アジア太平洋)リージョンのチームが良い人ばかりで、なんだか柄にもなく帰属意識の高まりを感じています。

レイオフされなければという前提付きですが、5-10年くらい働けたらいいな〜と無邪気に思っています。

自宅環境ではずっとFullHDの24インチモニターを使っていたのですが、仕事上ブラウザの半分は常に開発者ツールが占めていて、もっと大きい画面がないと厳しいな〜となったので、DellのWQHDの27インチモニターを買いました。

画面が広くなって最高なのは言うまでもないですが、USB-C接続したラップトップに給電できる、スタンドがフラットでスペースを有効活用できる点が良いです。

このスペックで3万円切ってる(現時点)ので買わなきゃ損ってもんです。画面ちょっと大きいの欲しいな〜って悩んでる人はぜひ。

元々持ってた24インチモニターは、モニターアームを使って縦置きのサブモニターとして使っています。無駄がなくて最高です。

Image in a image block

以前はいろいろ情報発信をして、いずれテクニカルアドバイザー的な仕事に繋げていけたらいいな〜とか思ってたのですが、今の会社に入ってからキャリアとか待遇面に満足してしまって、むしろ「どうすればチームに貢献できるか?」みたいなところの比重が上がり、「まぁ情報発信は時間があるときでいいか」というそれ絶対やらないやつになってしまっていました。

とは言いつつも、1ヶ月前に突然アイデアが降ってきてOSSを開発していたのですが、途中で実現できないことがわかって投げ捨てたというのをやってます。

それに関連して、ひさしぶりにNext.jsを触ったら何もわからなくなっていて、例えるならハマったゲームを記憶を消してもう一度最初から遊べるみたいになっていて最高でした。

何か作りたい気持ちはあるので、何か作りたいなとは思ってます。

国内限定ですがあちこち行ってます。横浜方面に行って寄港中だったイギリスの空母を見たり、三浦海岸でお寿司を食べたり、那須へドライブしたら皇室の車列に出くわしたり、館山へドライブしたら帰りに渋滞に巻き込まれて帰れなくなったり、秋川渓谷までドライブして温泉を楽しんだり、前職の仲の良かった外国人の同僚をなぜか実家に連れて行ったり。

Image in a image block
猿島

イヨシコーラというクラフトコーラが美味しかったのでまた飲みたい。

Image in a image block

もうすぐ12月。12月と言えば毎年恒例の Advent of Code ということで、今から楽しみで仕方がないです。

時期が来たらたぶんXでポストしまくると思うので、一緒にやりましょう。

2回観ました。最高です。まだ観てない人は映画館へゴー!

ついに当たりました。しかし遊んでいるのはスプラトゥーン3です。ドンキーコングはまぁ悪くなかったんですが、気づいたらスプラ3を起動してるんですよね。

そんなところでしょうか。それではまた。

Thank you!
Thank you!
URLをコピーしました

コメントを送る

コメントはブログオーナーのみ閲覧できます